• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「八ヶ岳スタイル」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

八ヶ岳スタイル

henpen.exblog.jp
ブログトップ

山の中に住んでます。
by 染物
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
クラフト的仕事
手作り生活
染め
山の田舎暮らし
森の中
ナチュラルライフ
料理
発酵生活
日々おもうこと
peace
おばん
物々交換
 子離れ
これからのこと
健康
家メンテナンス
薪つくり
iPad
未分類
http://yatsugatakestyle.com
タグ
料理(30)
手作り(28)
田舎暮らし(25)
発酵食品(25)
ナチュラルライフ(22)
森の中(22)
日々思うこと(14)
薪つくり(12)
子離れ(8)
山菜(7)
仕事(7)
米麹(6)
桜(5)
醤油作り(5)
これからのこと(4)
柿酢(4)
木イチゴ(4)
ヤマビル(3)
柿渋染め(3)
甘酒(3)
その他のジャンル
  • 1 部活・サークル
  • 2 健康・医療
  • 3 政治・経済
  • 4 コスプレ
  • 5 スクール・セミナー
  • 6 時事・ニュース
  • 7 ゲーム
  • 8 鉄道・飛行機
  • 9 教育・学校
  • 10 金融・マネー
外部リンク
記事ランキング
  • 姫クルミ 保存しておいたク...

  • おばちゃん的薪割り 今日はいっぱい仕事したよ...

  • ファンヒーターの排気口の穴埋め 去年、FF式のファンヒー...

  • タラの芽 芽吹きといえばタラの芽で...

ブログジャンル
住まいとくらし
ハンドメイド
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2011年 06月 05日

いつもの山の日常が続いている

いい天気だな、ホトトギスが威勢よく鳴いている。
他の鳥達もがんばってないている。
春ゼミの鳴き声も森中をいっぱいにしている。
まだ寒いけど、森の中は夏がうごめいているのかなあ。
大好きな唐松もリョウブもいつの間にか芽吹きが終わってしまった。
冬が終わり春一番の胸の高鳴りを今年は残念ながら、忘れてしまった。
唐松が大きい空に向かって緑の葉を茂らせている。
枝をいっぱいに伸ばした山桜が、森の小さい生き物たちを包み込んでいる。
いつものように唐松のてっぺんで一緒に森を感じる。
桜と一緒に生き物達の息吹をきく。
お日様が、忙しく働くありんこの背中を照らしている。
くもの巣もお日様に輝いて、主は獲物をからめとり静止している。
みんなこの営みを変わらず続けていくんだよ。
エゴノキも桜の木も唐松も朴の木もみんなここにいるって、
わたしもね、この中で一緒に生きていく。
みんなみんなありがとう。

でもね、
ちょっとづつ
きっと
変わっていってしまうんだろうな。
それはごめんなさい。
でも、
そんなことしったこっちゃない、
って、
唐松が緑の葉っぱを振るわせて。
朴の木が大きく葉っぱを広げ
蓑虫たんが木に落ちないぞってへばりついていて、
キツツキが軒天で大きな音出して穴ぼこりんをあけていて、
こらあっと叫ぶと近くの木に止まって、私をあざ笑っている。
狐の金ちゃんがおしりむけて走っていって、
カラスがばかあって鳴いて
いのししが穴ぼこほって、
マムシがするりと逃げて
猿が大きな山百合の花を枝ごと抱えすたこら走っていく。
私は泥棒ばかたれ!
猿語で叫ぶ。
いつもの山の日常が続いている。


a0101500_711193.gif

タグ:
  • 日々思うこと
  • 森の中
みんなの【日々思うこと】をまとめ読み
by henpen | 2011-06-05 07:11 | 日々おもうこと
<< なにがおこるかわからないもんだなあ シロの命日 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください